Q:「取得可能な専門医」「サブスペシャリティ」について教えてください。
循環器、感染症、消化器内視鏡、神経、呼吸器のサブスペシャリティに対応しております。
Q:当直/オンコールは「平均的にどの程度の忙しさになるか」、「当直代やその他手当等あれば」教えてください。
ER当直は月5回程度。本人の希望やライフスタイルに合わせての働き方の相談ができます。
子育て中や妊活中、その他仕事以外に果たすべき役割のある方に対して当直や呼び出し業務免除しております。
Q:後期研修中の「外来での指導体制」「フォロー体制」を教えてください。
いつでも上級医へ相談できる環境なので、安心して研修ができます。
Q:「指導医の指導方法」について教えてください。
チームに所属し上級医とともに患者さんを受け持つ「チーム担当制」の中で診療・研修を行い、業務と生活の時間のできる限りの分離をしています。
Q:「他の病院(科)より優れていると思う点」「強い症例」を教えてください。
内科全般を幅広く学ぶことができ、非外科系疾患の多くを当科で担当します。日本で最も高齢化の進んだ政令指定都市でもあるため、複雑困難症例を診療しない日は無いように思われます。
Q:「女性医師にとって働きやすい環境」だと思う箇所を教えてください。
産休・育休の取得実績があること、子育て中の医師が多数います。先生同士で子育て相談もあっています。
Q:「アルバイト(外勤)」について教えてください。
アルバイトは禁止となっています。
Q:「学閥の有無」「過去の採用実績」「医局員の出身大学」を教えてください。
学閥はありません。専攻医の琉球大学2名、獨協医科大学1名、広島大学1名と様々です。指導医は日本医科大学, 日本大学, 北里大学, 山口大学, 島根大学, 九州大学, 福岡大学, 佐賀大学, 大分大学, 宮崎大学, 鹿児島大学, 琉球大学
Q:イベント(飲み会)について「どのタイミング」で「どのようなイベント(飲み会)」があるのかを教えてください。
医局歓迎会や忘年会、病棟での歓送迎会などがあります。
Q:「1週間の勤務日数」「何時くらいまで勤務」しているか教えてください。
月~金曜日と隔週土曜日の午前のみ勤務日になります。
Q:「土日、休日、研究日」について教えてください。
第1,3,5土曜日は午前中まで勤務日となり、午後はお休みです。それ以外にも年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇などがあります。
Q:「寮の有無」「住環境」「住居エリアの指定有無」などの住居に関する情報を教えてください。
病院の横に寮があり、月額8,000円で入居ができます。寮に入居しない場合は住宅手当5万円が支給されるので、安心して住宅選びができます。小倉駅やスーパーが近隣にあるため生活しやすい環境です。
Q:「見学に適した推薦曜日とその理由」また、「見学時にここを絶対見た方がいい場所や人」を教えてください。
希望診療科によって検査日などにより対応可能日が異なりますので、お気軽にお問い合わせください。見学に伴う交通費・宿泊費は病院負担です。
Q:どのような後期研修医に来てほしいですか。
どんな方でも大歓迎です。