Q:「取得可能な専門医」「サブスペシャリティ」について教えてください。
■専門医:救急科専門医、整形外科専門医
■サブスペシャリティ(一部抜粋):集中治療専門医、循環器専門医、外傷専門医、心臓血管外科専門医、腹部救急認定医、脊椎脊髄外科指導医、脳卒中専門医、不整脈専門医
Q:当直/オンコールは「平均的にどの程度の忙しさになるか」、「当直代やその他手当等あれば」教えてください。
当直は、月に5回程度です。
忙しさは、日によって違いますが、当直の時間帯(17:30~翌8:30)の救急車受入台数は平均すると10~15台となっております。
Q:後期研修中の「外来での指導体制」「フォロー体制」を教えてください。
不明な点がある場合には必ず隣に上級医がいるため、サポートを受けながら経験を積むことができます。
Q:「指導医の指導方法」について教えてください。
当院では、やる気があればどんどん経験を積むことができます。指導医や上級医が丁寧に指導いたしますので安心してくだださい。
Q:「他の病院(科)より優れていると思う点」「強い症例」を教えてください。
3年間の研修において、ER初期対応からサブスペシャリティまで十分に経験できる症例数があります。
コメディカルとの雰囲気も非常によいので、是非一度見学に来て体感してください。
Q:「この人は面白い!魅力的だ!素敵だ!」と思う人と、その理由を教えてください。
救急科副部長の倉田医師です。
何でも対応ができる医師です。若手医師への指導も熱心で、若手医師や上級医師からの信頼も厚い先生です。
Q:「女性医師にとって働きやすい環境」だと思う箇所を教えてください。
法人専用の保育施設が敷地内にあり、24時間保育を行っております。
Q:「アルバイト(外勤)」について教えてください。
基本的に、当院のみにてご勤務いただきます。
Q:「学閥の有無」「過去の採用実績」「医局員の出身大学」を教えてください。
学閥などは一切ありません。出身大学も様々で、全国各地からお集まりいただいています。
Q:イベント(飲み会)について「どのタイミング」で「どのようなイベント(飲み会)」があるのかを教えてください。
残念ながら、現在はコロナ禍のいため飲み会などのイベントはありませんが、コロナ前は、医局での新年会や忘年会、各科での飲み会もありました。
Q:「1週間の勤務日数」「何時くらいまで勤務」しているか教えてください。
勤務日数は月曜日~土曜日で5日程度です。当直明けは午前中までのご勤務です。
Q:「土日、休日、研究日」について教えてください。
シフト制となっております。勤務日数は月曜日~土曜日で5日程度です。
Q:「寮の有無」「住環境」「住居エリアの指定有無」などの住居に関する情報を教えてください。
寮はございません。比較的病院から近いところに住んでいる医師が多いです。
Q:「見学に適した推薦曜日とその理由」また、「見学時にここを絶対見た方がいい場所や人」を教えてください。
病院の雰囲気や現場の雰囲気がより伝わるかと思いますので、平日をおすすめしております。
Q:どのような後期研修医に来てほしいですか。
どんな方も大歓迎ですが、やる気があり、自分のやりたいことがはっきりしている方は当院に向いていると思います。
Q:学会費・出張などの福利厚生について、教えてください。
年6回までは、学会にかかる参加費、宿泊費、交通費を当法人が負担します。発表者でなくても参加だけでも支給の対象です。
Q:見学時の宿泊費・交通費について教えてください。
全額、当法人が負担しますので、是非お越しください。