Q:「取得可能な専門医」「サブスペシャリティ」について教えてください。
消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科のサブスペシャリティに対応しています。サブスペシャリティを平行して研修も可能です。消化器外科専門医や心臓外科専門医などの専門医が取得可能です。
Q:当直/オンコールは「平均的にどの程度の忙しさになるか」、「当直代やその他手当等あれば」教えてください。
当直は月に4~5回程度入っていただき、初期研修医の指導、緊急手術の対応、病棟業務が主になります。当直手当は別途支給されます。
Q:後期研修中の「外来での指導体制」「フォロー体制」を教えてください。
基本的に近くに上級医がいますし、PHSでの相談でも快く受けてくれます。毎朝のカンファレンスで情報共有も行っており、様々な相談ができる体制です。
Q:「指導医の指導方法」について教えてください。
やる気があれば専攻医1年目から執刀することが可能で、どんどん経験を積むことができます。もちろん手術には指導医がマンツーマンでフォローするので安心してください。
Q:「他の病院(科)より優れていると思う点」「強い症例」を教えてください。
外科専攻または心臓血管外科専攻どちらも経験できる症例数がたくさんあります。心臓血管外科は大阪以外にも和歌山県からの受け入れがあり、関西で上位の手術件数があります。
Q:「この人は面白い!魅力的だ!素敵だ!」と思う人と、その理由を教えてください。
みんなそれぞれ個性があって、おもしろいです。話して体感してください。
Q:「女性医師にとって働きやすい環境」だと思う箇所を教えてください。
本人の希望に柔軟に対応します。また、職員用の保育園がありますので、子育て中の方でも安心して研修していただけます。
Q:「アルバイト(外勤)」について教えてください。
グループ内での応援勤務などがあります。応援手当が支給されます。
Q:「学閥の有無」「過去の採用実績」「医局員の出身大学」を教えてください。
学閥は特にありません。出身大学は様々です。当院生え抜きの先生も多く在籍しています。
Q:イベント(飲み会)について「どのタイミング」で「どのようなイベント(飲み会)」があるのかを教えてください。
現在はコロナウイルス感染拡大の為行っていませんが、最寄り駅周辺には飲食店が多くあるため、飲み会は数多く行っていました。
Q:「1週間の勤務日数」「何時くらいまで勤務」しているか教えてください。
グループ規定により、月曜日~土曜日お昼までが勤務日です。時間は日によってさまざまですが、何も無ければ17時には帰宅できます。
Q:「土日、休日、研究日」について教えてください。
土曜日午後、日曜日、祝日は原則休日です。ただし、救急外来での業務や病棟業務の当番がありますので、その際は出勤です。日直手当が支給されます。
Q:「寮の有無」「住環境」「住居エリアの指定有無」などの住居に関する情報を教えてください。
ご自身で物件を選んでいただき、家賃の半額を病院が補助します(補助上限5万円)。法人での契約ですので、敷金礼金などは病院が負担します。
Q:「見学に適した推薦曜日とその理由」また、「見学時にここを絶対見た方がいい場所や人」を教えてください。
外科も心臓外科も基本的に毎日手術が入っていますので、平日であればいつでも大丈夫です。交通費は往復分補助します。見学ご希望の際は当院ホームページよりお申込みください。
Q:どのような後期研修医に来てほしいですか。
どんな方でも大丈夫です。強いて言うなら積極性が大切かと思います。まずは見学に来て、当院の研修を見てみてください!