Q:「取得可能な専門医」「サブスペシャリティ」について教えてください。
サブスペシャリティーは消化器内科、循環器内科、内分泌代謝・糖尿病内科・腎臓内科・膠原病・リウマチ内科等に対応しています。本人の希望に応じて習得可能な適宜研修プログラムを追加していきます。
Q:当直/オンコールは「平均的にどの程度の忙しさになるか」、「当直代やその他手当等あれば」教えてください。
当直・日直は合計月2~3回です。オンコールは基本ありません。日・当直手当は1回30,000円です。
Q:後期研修中の「外来での指導体制」「フォロー体制」を教えてください。
診療科の垣根が低いので、適宜すぐに相談できる体制です。
Q:「指導医の指導方法」について教えてください。
主治医制を取っているので、上級医と意見交換しながら診療していくスタイルです。
Q:「他の病院(科)より優れていると思う点」「強い症例」を教えてください。
3年間の研修において、ER初期対応からサブスペシャリティまで十分に経験できる症例数があります。1年目でほぼJ-OSLERの必要症例は経験できます。コメディカルとの雰囲気も非常によく、是非一度見学に来て体感してください。
Q:「この人は面白い!魅力的だ!素敵だ!」と思う人と、その理由を教えてください。
院長先生です!医学生、研修医、専攻医を大切にしてくださり、いつでも相談が気軽にできます!
Q:「女性医師にとって働きやすい環境」だと思う箇所を教えてください。
女性医師専用の当直室があります。当直明けは、午前中の勤務で帰宅可能です。託児所も利用できます。
Q:「アルバイト(外勤)」について教えてください。
アルバイトは可能です。相談してください。
Q:「学閥の有無」「過去の採用実績」「医局員の出身大学」を教えてください。
学閥は特にありません。出身大学は様々です。
Q:イベント(飲み会)について「どのタイミング」で「どのようなイベント(飲み会)」があるのかを教えてください。
歓迎会、納涼会、忘年会(新年会)があり、その他にも各科、各病棟によるイベントが行われます。残念ながらコロナで3年開催されておりませんが…。
Q:「1週間の勤務日数」「何時くらいまで勤務」しているか教えてください。
勤務日数は週5日です。夜は19時には帰宅していますが、緊急対応があれば状況に応じて勤務時間が長くなることもあります。
Q:「土日、休日、研究日」について教えてください。
週休2日で、休む曜日は自分で決められます。
Q:「寮の有無」「住環境」「住居エリアの指定有無」などの住居に関する情報を教えてください。
寮は病院から5キロの位置にあります(家賃21,000円)。
家賃補助は家賃の半額です(上限25,000円)。
Q:「見学に適した推薦曜日とその理由」また、「見学時にここを絶対見た方がいい場所や人」を教えてください。
見学は水曜日の17時から内科総合カンファレンスがありますので、水曜日にお越しいただくとよいと思います。交通費、宿泊費はこちらで全額負担致しますので遠慮なくお申し付け下さい。
Q:どのような後期研修医に来てほしいですか。
自分のやりたい分野が決まっている人は伸ばすために!決まっていない人は探すために来てください!
Q:学会費・出張などの福利厚生について、教えて下さい。
学会出張費は全額病院負担です。
Q:病院周辺の環境について教えて下さい。
多治見駅から徒歩7分の距離にあり、名古屋駅までは乗換不要で35分です。アウトレットやイオンモールがあり生活には不自由しません。近くに温泉施設があり仕事終わりにリフレッシュする先生もいます。
Q:病院内の食事について教えて下さい。
職員食堂には、2種類の日替わり定食があり400円とお財布にも優しいです。医局にもインスタント食品、冷凍食品が常備してあります。売店は日曜日も営業しています。