Q:「取得可能な専門医」「サブスペシャリティ」について教えてください。
内科専門医、総合診療専門医です。
Q:当直/オンコールは「平均的にどの程度の忙しさになるか」、「当直代やその他手当等あれば」教えてください。
おおむね土日日直は重症患者が多く来院します。日当直代は病院規定により\20,000/回です。
Q:後期研修中の「外来での指導体制」「フォロー体制」を教えてください。
必要時に上級医が指導します。
Q:「指導医の指導方法」について教えてください。
専攻医は第一主治医として診療にあたり、必要なときに上級医が助言・指導を行います。
Q:「他の病院(科)より優れていると思う点」「強い症例」を教えてください。
1から3次までの救急症例を対象とするが、2次、3次など集中治療を要する症例の割合が高いです。
Q:「この人は面白い!魅力的だ!素敵だ!」と思う人と、その理由を教えてください。
各科専門医全員です。
Q:「女性医師にとって働きやすい環境」だと思う箇所を教えてください。
産前産後休暇や育児休暇、など各種休暇制度が充実しています。また、日当直免除なども相談可能です。
Q:「アルバイト(外勤)」について教えてください。
原則としてアルバイトはないです。
Q:「学閥の有無」「過去の採用実績」「医局員の出身大学」を教えてください。
地域柄新潟県・新潟大学出身者が多いが、採用の際は出身大学・出身地は考慮されません。
Q:イベント(飲み会)について「どのタイミング」で「どのようなイベント(飲み会)」があるのかを教えてください。
現在は新型コロナ対応のため原則としては開催はありません。少人数で個別に実施します。
Q:「1週間の勤務日数」「何時くらいまで勤務」しているか教えてください。
月~金の週5日勤務です。勤務時間は8:30~17:30となっています。
Q:「土日、休日、研究日」について教えてください。
土日、祝日、年末年始はお休みです。日当直やオンコール当番以外はフリーです。
Q:「寮の有無」「住環境」「住居エリアの指定有無」などの住居に関する情報を教えてください。
近隣の賃貸物件を病院が契約します。病院で算定の家賃が自己負担となるが、家賃額に対する住居手当の支給をします。病院周辺はコンビニ、ドラックストア、ホームセンター、スーパーもあるため生活には困りません。また、病院は上越新幹線浦佐駅から車で5分のため遠方から新幹線での通勤も可能です。
Q:「見学に適した推薦曜日とその理由」また、「見学時にここを絶対見た方がいい場所や人」を教えてください。
専攻科により異なる、救急外来・救急病棟診療は見学を勧めます。
Q:どのような後期研修医に来てほしいですか。
積極的に診療・研究に携わる専攻医です。
Q:「学会費」について教えてください。
個人研修費として年間141,000円まで補助があります。学会参加費や年会費に利用できます。
Q:「有給休暇」について教えてください。
年間20日(初年度は15日)の有給休暇があります。その他に夏季休暇が5日間あります。
※4/1入職の場合