Q:「取得可能な専門医」「サブスペシャリティ」について教えてください。
循環器内科、消化器内科、腎臓内科専門医など
詳しくは見学時にご相談ください!
Q:当直/オンコールは「平均的にどの程度の忙しさになるか」、「当直代やその他手当等あれば」教えてください。
月4回程度の夜勤があります。病棟当番と外来当番があり、専攻医は主に外来当番を担当します。
コロナ禍での診療時間外救急件数は1日平均16人、通常は1日平均25人になります。
Q:「指導医の指導方法」について教えてください。
担当指導医がつき、マンツーマンの指導体制となりますので相談しやすい環境です。
また専門分野ごとに症例指導医もおりますので、
一内科制を取っている内科チーム内での相談もしやすい環境です。
Q:「他の病院(科)より優れていると思う点」「強い症例」を教えてください。
一内科制を取っているため専門分野への偏りが少なく、満遍なく症例を経験できるため基礎を固めるにはとてもよい環境だと思います。
Q:「この人は面白い!魅力的だ!素敵だ!」と思う人と、その理由を教えてください。
消化器内科部長にファンが多いです。一緒に働いていただければわかると思います。
Q:「女性医師にとって働きやすい環境」だと思う箇所を教えてください。
院内保育施設やドクターマザー制度(短時間勤務制度)があり、お子様を持つ女性医師が働きやすい環境作りをしています。
Q:「アルバイト(外勤)」について教えてください。
専攻医の外勤は禁止としています。
Q:「学閥の有無」「過去の採用実績」「医局員の出身大学」を教えてください。
慶應の関連病院であり、慶應の医局派遣のほか北里大学の医局派遣があります。公募で入職される先生方の出身大学は様々です。
Q:イベント(飲み会)について「どのタイミング」で「どのようなイベント(飲み会)」があるのかを教えてください。
コロナ禍でなければ、所属単位の新年会・忘年会・歓送迎会・病院全体のクリスマス会などがあります。
Q:「1週間の勤務日数」「何時くらいまで勤務」しているか教えてください。
月曜から金曜の週5日勤務で第2・4土曜は半日勤務です。ローテーションする科や日によって違いはありますが、19時前後で帰宅することが多いです。
Q:「土日、休日、研究日」について教えてください。
第2・4土曜日を除いて土日祝日は休日になります。専攻医は研究日の扱いはありません。
Q:「寮の有無」「住環境」「住居エリアの指定有無」などの住居に関する情報を教えてください。
寮はありませんが住居手当として上限10万円まで支給します。病院近隣を選ぶ専攻医は多く、みなとみらい、馬車道や桜木町駅周辺、山下公園周辺になります。
Q:「見学に適した推薦曜日とその理由」また、「見学時にここを絶対見た方がいい場所や人」を教えてください。
ご希望の日程をお知らせいただき柔軟に調整させいていただきます。
Q:入局は必要ですか?
内科プログラムにおいて、特定の大学医局に入局する必要はありません。
豊富な症例のもとで臨床経験を重ねながら、専門医を取得できます。